-
ダービーの悲劇(競馬, 2023年06月02日)
1998年の秋、天皇賞の日に、私は再開した人生2度目の自分の競馬の日を楽しんでいた。テレビにはサイレンススズカが武豊を背に持ち前の大逃げを打っていた。事件はその時起こった。スタートして、逃げ続きを読む
-
維新の会を見なおして(その他, 2023年05月22日)
関東の選挙投票者たちは大阪中心に成長する日本維新の会を見くだしているらしい。そうです、バカにした感じでいるらしい。それが今の風潮だといわれている。私はあえて、口をはさみたい。わたしは過去2度続きを読む
-
チャットGPT ってなんのこと?(その他, 2023年05月18日)
世の中はどんどん進んでいくように見える。きっとわたしは取り残されるだろうなと運命を感じている。今までは外来のことばは日本語に直してもらえると、概念が掴みやすかった。例えばESGであるがこれは続きを読む
-
DeNAがリードする時代に(その他, 2023年05月01日)
野球にはたいていそれぞれに贔屓チームがあって、皆応援している。私は阪神ファンみたいに野球に熱中はしない。野球には興味はある、この二年間は縁あってヤクルトを応援していた。応援と言っても、せいぜ続きを読む
-
地方統一選挙の結果を見て(その他, 2023年04月25日)
日ごろ、選挙に因んでそのつど失望すること、1)投票率が下がり続ける傾向は変わらない、2)毎回若い年代の投票者がボイコットする、3)選挙の手続きが陳腐に見えて、興味がわかない、4)自民党とその続きを読む
-
スクープ扱いの記事(株式投資, 2023年04月17日)
最近投資家の鑑ともいわれているW.バフェット氏の記事が新聞で続いて、世間はもうスクープ扱いで、一面記事に沸いているようだ。わからないでもない。何しろ世間的には、コロナ、さらにはロシアの侵攻で続きを読む
-
PBR 1の世界に明日はあるか(株式投資, 2023年04月10日)
最近は私の脳が退化してきたのか、世の中の価値観がひっくり変わったのか、全く戸惑うばかりである。かつては企業の株価が純資産と同じならば、その株の発行(上場)会社の未来がないと思われていた。今時続きを読む
-
スタバに生き写しの日高屋(株式投資, 2023年04月10日)
4月上旬、ラーメンチェーンの上場会社「日高屋」が社員のために自社株を贈与すると報道された。日高屋は、あの偉大なコーヒーショップのスタバが私の好みである。なんせ、日高屋の簡単な昼食の「餃子+半続きを読む
-
なるべくして、なったのではないか、イトーヨーカ堂騒動(株式投資, 2023年03月29日)
またまた、余計なお世話ですが、「やっぱりそうか」という印象が強い。最近アメリカのファンドが、セブン&アイ ホールデイングの成績不振の持ち株子会社スーパーの「イトーヨーカドー」にリストラ策を要続きを読む
-
PBR の1倍の経営目標ってありですか?(株式投資, 2023年03月02日)
大日本印刷の北島会長が初めて投資家説明会に出席したという。メデイアはそれを取り上げて記事にした。おおよそのところ好評だったみたいだ。よくあることだが、、オーナー経営者の「尻込み」が。「コミュ続きを読む
-
ファンドマネージャーを知りたいあなたに
幻のファンドマネジャーといわれた吉野永之助が語る資産運用の極意
-
daybreak
The daybreak(夜明け)とともに、1日が始まる。忙しい毎日を振り返りながら、眺めたい写真集。