吉野永之助のブログ

株式投資

またまた余計なお世話欄ですが、最近の三菱ケミカルは全く経営の柱が歪んできているのではないか。もともとそういう会社だったのかもしれないが、新たに外国人社長を迎えて、私は何をするのだろうかといぶかった。とりあえず頭に浮かんだ続きを読む

またか、歴史はくりかえすのか。誰と同じかというとかつての三菱重工のことである。今回の「余計なお世話ですが」は三菱電機を取り上げた。この問題は1997年のアメリカの三菱自動車とは異なり、セクハラではなく、もっと純然たる不正続きを読む

このシリーズを取り入れたのは8月22日でした。ここに第二弾をお送りします。 日本電産という電子部品会社(小型モーター)は優秀な企業ですが、大きな欠点を抱えています。言うまでもなく、今やマスコミで大騒ぎになっているテーマ「続きを読む

「余計なお世話だとは思いますが、、、」シリーズの立ち上げです。 いろいろな世評、や時評などを手記として手掛けているうちに、別に役にも立たない、何とも言えないテーマにぶち当たった自分を知りました。つまり「私は余計な事を言っ続きを読む

同名タイトルの2回目である。前回は日経新聞社の中山淳史氏の取り上げたESG というテーマに沿って、「究極のESGはクレドだ」と喝破した。私もおおよそのところで賛成する。というかお見事な結論でしたと、僭越ながら、褒めてあげ続きを読む

去る6月30日の日経新聞のオピニオン欄に中山淳史氏が投稿された「J&J ESG歴79年」 が私のハートに火をつけた。日ごろESG 云々については、我ながらとうてい納得できない心境でした。輸入の横文字を本来の意味を咀嚼、理続きを読む

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 次へ
  7. 最後へ