初詣と決めたわけではないですが、1月上旬高尾山に行ってきました。行ってきたと言いますのは、ミシュランの“余計なお世話”で今や観光地化した高尾山に私が“登った”と書くほどノーテン気ではないということです。小銭をチャラリと派続きを読む
みなさま、あけましておめでとうございます。お正月にいただいた年賀状に「ブログ読んでいるよ」と書き込んでいただいて、感謝します。小生のようなうるさい人のブログ読むのも辛抱がいるのではないかと、ちょっと心配です。今回は誰もが続きを読む
数年前にさかのぼります。日本のワインが世界に羽ばたく、、、なんて考えられなかったのですが、些細なきっかけでわが山梨県の三沢ワイナリーの白州(市価1700円くらい)が、ヨーロッパで受け入れられたとの情報を得ました。まさかと続きを読む
面白い本に出会いました。「ゆっくり生きれば、遠くまでいける」小林弘幸著 大和書房 Y1300+ という本です。テーマは副交感神経を大事にして「最高の人生」を手に入れる、ということで、簡単に読めて理解もできます。究極の健康続きを読む
私は疑い深いのでしょうか。トクホと聞くと何やら「おかしい」と思ってしまうのです、食品ということならば、中国3000年の歴史の中で伝わってきたように、医食同源ですから、食が医薬の代わりの役目を果たすと考えるのは当然です。私続きを読む
-
ファンドマネージャーを知りたいあなたに
幻のファンドマネジャーといわれた吉野永之助が語る資産運用の極意
-
daybreak
The daybreak(夜明け)とともに、1日が始まる。忙しい毎日を振り返りながら、眺めたい写真集。