どうしてAI(人工頭脳:アーテイフィッシャル インテリジェンス)と人間とを比較するのか。それは仕事を奪ったり、AIが人間の領域を侵害する恐れがあるからだろう。たとえば、競馬だ。今まで、人間はどうしようもなく愚かな競馬予想をしてきた。専門家と言われる人たちがワンといる。知識は豊富だが、馬券を当てることは打率が低すぎて到底玄人とは呼べないていたらく。それでもなんとなく食べてゆける予想屋、記者たちがいる。彼らはいま失業の憂き目にあう直前にいる。

何故か、それは将棋の藤井颯大七段と同じで、既存の秩序を壊して更なる高みが約束される状況にあるからだ。2018年10月の菊花賞では、日刊ス紙のAIは、7番人気の、無名のフィエールマンを本命とした。無論勝ちあがってみれば よく走るだろうという世間の評価ことになるが、レース前では私も含めて、まさかこの馬が、と思っていたに違いない。フィエールマンはメンバー手薄の中で、スローペースを残り3ハロンを3.9秒で差し切った。ところがである、そのあと菊花賞で3着に沈んだユーキャンスマイルは33.4秒で、ダイヤモンドステークスを勝っている。

計算上、この0.5秒という両馬のあがり3ハロンの差は、3馬身に及ぶ。昨年の菊花賞組が今年の春の天皇賞に出てくる、長期休養のフィエールマンを軽視して、ユーキャンを重視するのは理の当然なのだ。日刊ス紙はそれから週末の重賞でかならずAI馬券を読者に推奨してきた。単勝で比べれば、2500円くらいまで拡張で知る。馬連では7通りを推奨したが、2番目の買い目が良く入っている。つまり、今のところ、日刊スを参考にするならば、重賞3種類の単勝を買い、さらに各レースでの7通りのうち2番目の馬連を買うことで、AI活用の目的は達する。

いいかえれば、君たちも、AI 馬券で黒字にすることができということなのだ。私は今年に入ってから、何回もこの組み合わせをテストしている。笑ってください。AIをテストする「人間吉野のAIなかせ」となるのだ。「AIなんかこわくない」と言えるほど、私はのぼせてはいないし、正確ではないが、少なくともコーヒーショップで話題にできるほどはおもしろいではないか。

You can smile this time.